測量士と測量士補の違いとは?気になる仕事内容や資格取得方法を解説

「測量士と測量士補の違いが気になる」
「測量士と測量士補で資格の目指し方が違うのか知りたい」

建設業界に興味を持ったとき、測量士と測量士補の違いを知って就職への視野を広げたい方もいるでしょう。
この記事では、測量士と測量士補の仕事内容から資格の取得方法・年収の違いを紹介します。

測量士・測量士補の違いを理解して、建設業界へ就職・転職を目指したい方はぜひご覧ください。

測量士と測量士補の違いとは?気になる仕事内容や資格取得方法を解説

測量士と測量士補はどちらも業務独占資格!仕事内容の違いを解説

土木工事や建築・建設工事の着工前には、必ず測量士による測量の実施が必要です。
測量ミスや計算ミスは工事に多大なダメージを与えるため、測量士や測量士補の仕事は正確性が問われます。

測量業界でもデジタル化が進み、人工衛星やドローンなど高精度な測量器械を利用して業務に従事しているところもあります。

測量士と測量士補はどちらも業務独占資格(国家資格)で、国土交通省国土地理院が所轄の国家試験を受け合格し、資格取得が必要です。
測量士には必置資格の特性があるため、測量業者は1つの営業所につき1人以上の測量士を置く必要があるのです。

測量士|計画を製作

測量士は測量業務における主任者で、各種工事着工前に必要な測量の計画製作から測量指示が主な仕事です。
また、本格化した工事でも型枠を組めるように墨出しや掘削作業の基準を示す丁張りなど細部測量も行うため多岐に渡る業務に従事します。

このような外で行う測量のほか、事務所へ戻り測量したデータを取りまとめ、図面などの作成も担います。
正確な測量を実施するためには高い技術・資質・経験が必要なのです。

測量士補|計画に従って測量

測量士補は測量士が製作した測量計画や指示に従って測量業務に従事します。
測量士補は測量計画の製作ができませんが、測量士と同じように外業のほか内業で測量したデータを取りまとめ、図面を作成します。

測量士は測量士補の上位資格のため、厳密な業務内容の隔たりは少ないでしょう。
実力や経験で効率的に進行できるよう業務が振り分けられます。

国家資格の測量士と測量士補の取得方法に違いはある?

資格を取得するには国家試験を受験するほか、測量に関する科目のある大学・短期大学・養成施設を修了後、測量の実務経験を積んで資格取得を目指せます。
ここでは、国家試験による資格の取得方法について解説します。

どちらの資格試験も、必要なのは筆記試験のみです
毎年5月中旬頃に実施、7月頃に合格者が発表されます。
試験科目や出題される問題数、受験料などが変わりますので、事前に特徴をおさえましょう。

測量士|9科目

測量士の試験は以下9科目です。

● 測量に関する法規及びこれに関連する国際条約
● 多角測量
● 汎地球測位システム測量
● 水準測量
● 地形測量
● 写真測量
● 地図編集
● 応用測量
● 地理情報システム

参考:国土交通省国土地理院

試験は午前・午後に分かれ、午前は択一式問題・午後は記述式問題を実施します。
記述式問題は必須問題1題と選択問題4題(基準点測量・地形・写真測量・地図編集・応用測量)のうち2題を受験者が選び、解答します。

択一式問題は計28問で1問につき25点で700点満点、記述式問題のうち必須問題は300点、選択問題4題は各200点で700点満点です。

測量士の筆記試験には計算問題が出題されるため、試験会場には電卓が用意されています。
受験手続きは書面受付となり、収入印紙で4,250円の支払いが必要です。

測量士補|8科目

測量士補の試験は以下8科目です。

● 測量に関する法規
● 多角測量
● 汎地球測位システム測量
● 水準測量
● 地形測量
● 写真測量
● 地図編集
● 応用測量

参考:国土交通省国土地理院

測量士補の試験は午前のみで択一式問題が28問出題、1問あたり25点の700点満点で構成されています。
測量士補の筆記試験には計算問題の出題はありません。

測量士と同じように受験手続きは書面受付となり、収入印紙で2,850円の支払いが必要です。

測量士の難易度は?測量士補の合格基準・合格率と比較

測量士の合格基準は、午前の択一式問題400点以上で午前と午後の点数合計が900点以上の獲得が必要です。
測量士の国家試験受験者数・合格者数・合格率は以下表の通りです。

実施年 受験者 合格者 合格率
R1年 3,232名 479名 14.8%
R2年 2,276名 176名 7.7%
R3年 2,773名 498名 18.0%
R4年 3,194名 460名 14.4%

参考:国土交通省国土地理院

測量士は合格率が10%程度のため、難易度が高い国家資格といえるでしょう。

測量士補の合格基準は、択一式問題450点以上の獲得が必要です。
測量士補の受験者数・合格者数・合格率は以下表の通りです。

実施年 受験者 合格者 合格率
R1年 13,764名 4,924名 35.8%
R2年 10,361名 3,138名 30.3%
R3年 12,905名 4,490名 34.8%
R4年 12,556名 5,540名 44.1%

参考:国土交通省国土地理院

測量士に比べて測量士補は、受験者数・合格者数が多く、合格率もやや高めの傾向にあります。
効率的な学習を積み重ねれば、独学でも合格できる見込みがあるといえるでしょう。

測量士補の平均年収|測量士の平均年収との違いも解説

測量士と測量士補の平均年収は地域差や事業所の社員数によって変化します。
以下は平均年収の一例です。

測量士 平均400万円
 測量士補 平均310万円

正社員以外にも働き方があり、契約社員とフルタイムのパートやアルバイトなら同等の年収になる場合もあります。
また、経験者と未経験者でも年収は変わるため、希望する就職先の求人情報でチェックするとよいでしょう。

まとめ

測量士補は測量士が製作した測量計画に沿って測量業務に従事し、測量士はその主任者となり現場で指揮を執ります。
どちらも国家資格で測量ができる技術者がいなければ、あらゆる建物や道路が造れません。

また、測量の知識があれば土地家屋調査士などの資格取得にも有利にはたらくでしょう。
建設現場の要となる職業、測量士・測量士補に興味をお持ちの方は、ぜひ当社に問い合わせください。